私たちは、一橋大学を支援しています

如水会について

佐野書院

佐野書院

改築の経緯

「佐野書院」は、東京商科大学初代学長佐野善作氏が私邸を大学に寄附されたことに由来します。
大学の要請を受け如水会の資金援助で平成6(1994)年に改築しました。この改築に際し、如水会員用の「談話室」が設けられました。
また、平成12(2000)年、敷地内に「戦没学友の碑」が建立され、志半ばで儚く散った同窓生を偲ぶよすがとなっています。
※佐野書院の敷地・建物は、全て大学の所有です。

佐野書院ご利用について

如水会員は、会員同士でのご会合等で佐野書院をご利用いただけますが、一橋大学の許可が必要ですので下記の要領でご予約ください。
戦没学友の碑」拝礼や、施設見学での来訪も予約が必要です。
  如水会を通しての申込となります。大学への直接の連絡はご遠慮ください。お問合せも如水会までお願いいたします。

利用申込について ※如水会員限定 

<利用可能日時>
原則として、平日9時~20時にご利用可能です。
*土曜、日曜、祝日のご利用を希望の場合は別途ご相談ください。
*平日も、大学行事等での利用が優先ですので、ご利用いただけない日があります。


<申込可能期間>

原則として、ご利用日の4カ月前から2週間前まで。
空き状況の確認もこの期間で行います。

<申込手順>
「佐野書院ご利用案内」をご確認の上、「利用申込書」に必要事項を入力して
  如水会事務局総務グループまでご連絡ください。

佐野書院ご利用案内

利用申込書

お申込みの前に必ずご利用案内をご確認ください(以下抜粋)                

  • ​​​​​土日祝日のご利用及び平日の終了時刻が午後6時を過ぎる場合は、通常と利用要領が異なります。
    必ずご利用案内「4.土日祝日及び平日の終了時刻が午後6時を過ぎる場合」をご覧ください。
  • 資料室以外は飲食(当日持込みかケータリング)が可能ですが、利用者自身で責任をもって
    片付け等を行ってください。発生したゴミはすべてお持ち帰りください。また、ケータリング業者よりも先に退出することは厳禁です。
  • ご利用後は必ず原状復帰をお願いします。
  • 車での来場は以下の場合を除き禁止します。
    ・身体障がい者・歩行困難者の方の来場
    ・大型機材を搬入の場合
  • 「佐野書院ご利用案内」の遵守事項が守られていない場合、今後のご利用を禁止させていただくことがあります。
    ​​​​​
    ​​​​​​​会員の皆様が気持ちよくご利用できるように遵守事項守っていただきますようご理解・ご協力をお願い申し上げます。

​​​​​​<予約申込先>
一般社団法人如水会 総務グループ
担当アドレス:soumu-g@josuikai-office.or.jp

メールでご不都合の場合、TEL・FAXでもお問合せ可能です。
TEL:03-3262-0112 FAX:03-3262-2150
(事務局営業時間 平日9:30~17:30)​​​​​​​​​

​​​​​​​

​​​​​​​
soumu-g☆josuikai-office.or.jp

注)電子メールアドレスの"☆"は、小文字の"@"に置き換えて下さい。

03-3262-0112
連絡先
総務グループ
受付時間
平日
9:30~17:30