私たちは、一橋大学を支援しています

 

サイト内検索

会員専用メニュー
ユーザー名

ユーザー名の入力は半角です。

パスワード

パスワードがわからない方はこちら

ユーザー名がわからない・メールアドレス未登録の方はこちら

  • ユーザー名とパスワードは、当会ホームページの利用に必要な大切な情報です。
    第三者に貸与したり、知られたりすることがないよう適切に管理してください。
  • 不正な利用等を検知した際には、ログイン操作を一旦停止して、ユーザー名とパスワードの変更等の対応をお願いする場合があります。
入会手続

講演会・セミナーなど

  1. トップ
  2. 学ぶ(講演会・セミナー一覧)
  3. 如水会講演会「ウェルビーイングを育むこれからの美術館の役割」

如水会講演会「ウェルビーイングを育むこれからの美術館の役割」

イベントのタグ
オンデマンド講演会

【この講演会は配信を終了いたしました】

 
講演者 熊谷 香寿美 氏 (平11法・26修言)

公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館 学芸員
アート・コミュニケーション係長
プロフィールはこちら

民間企業での勤務、大学院で学び直しを経て、東京都美術館に学芸員として着任。多様な市民、大学、NPO、医療福祉機関等と協働し、アートを介してウェルビーイングを育む取り組みをご紹介し、世界的潮流も含めたこれからの美術館が果たす社会包摂的役割についてお話します。  
 
配信期間 令和6年11月1日(金)~11月29日(金)
開催形式 オンデマンド配信
視聴方法 ログイン後、視聴可能
講演時間 約1時間
主 催 一般社団法人如水会
参加費 無料

【必ずお読みください】

  •  本講演はインターネット上での動画共有サービス「Vimeo」を使って、オンデマンド配信形式のセミナーとなります。パソコン等でご視聴願います。
  • 本講演のご視聴にはインターネット接続が必要です。接続に係る通信料は参加者各自の負担となります。  
  • ご視聴にあたっての技術的なお問合わせ(パソコン等の操作⽅法を含む)は受け付けておりません。  
  • 本講演の動画および資料の一部、または全部を無許可で複製・使用・転載することはできません。

公開終了しました。

kenshubunka☆josuikai-office.or.jp

注)電子メールアドレスの"☆"は、小文字の"@"に置き換えて下さい。

03-3262-0126
連絡先
研修文化グループ
受付時間
平日
9:30~17:30